SSDを換装しました(ブート領域 / ASRockマザーボードとM.2 SSD)

SSDを換装しました。M.2 SSDの換装面倒すぎワロタだったので換装の感想を記録します。

去年(2023年)12月からブルースクリーンが多発するようになったのもあり、SSDの容量増やしたいし、価格も安くなってきたしで換装することにしました。なお、ブルースクリーン多発問題は未解決です。

 

まとめ

  • ASRockの特定のマザーボードを使っている場合、SSDは動作確認済みリストから選んだ方がいい(本件とは違うがメモリも)
  • クローンコピーしたSSDはBOOT再構成がいる場合あり
  • BIOSアップデートで対応できる場合もあるが限定的だったり弊害が出る場合がある
  • 自分でSSDを改造することで非対応SSDでも使えるようになる場合あり ※自己責任

 

PC環境

マザーボード:ASRock B450 Steel Legend

現状SSDPLEXTOR 512GB PX-512M9PG+

新規SSD:Crucial P3 1TB CT1000P3SSD8JP Amazonリンク

 マザボードがPCI Express 3.0なのでGen3を選択

USB接続用 外付けケース:ORICO M2PVM-10Gbps Amazonリンク

コピーソフト:Acronis True Image for Crucial

コピー中はPC操作しない方がよいです。何度かやり直した際にエラーで途中終了することがありました。

 

SSD(Crucial P3 1TB CT1000P3SSD8JP)の価格推移

8月9月頃は1TB 6000円で最安、自分が買った12月では7700円でした。

 

ブート領域

クローンコピーしたSSDで起動しなかったため調べたところ以下にたどり着きました。

TodoBackupでクローン成功したのに起動エラーをブート領域の再構築で直す | パソコンりかばり堂本舗 (ikt-s.com)

この時点で外付けケースを介してUSB接続でならセーフモードで起動はするが、PCIe接続だと起動できない状態でした。クローンコピーし直したり、BOOTの設定を変更したりしてもダメ。というか追加したSSDBIOSで認識すらされない。

 

ASRockマザーボードとM.2 SSD

相性(?)問題

PCIe接続だとBIOSで認識すらされないので調べると以下にたどり着きました。

ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題 パソコン(PC)の森 (fc2.com)

根本原因としては73ピンに対する設計の問題です。

対象のマザーボードはASRockのサイトもしくは上記ブログから確認してください。

Technical Notes ASRock公式 非対応SSD

Technical Notes2 Limited Support SSD List 対応スロットだけ表記

 

自分が使用しているASRock B450 Steel Legendはこの問題の対象でした。

改めて見たらSSD非対応リストにCrucial P3も載ってますね・・・

 

該当のマザーボードではこれらに留意する必要があります。

  • 73ピンの扱い
  • 対応スロット 2つ以上スロットがあるマザボでは片方は非対応ということもある

  例)B450 Steel LegendではM2_1(CPU側)は非対応

  → 後述の73ピン改造をすればM2_1でも使用できるようになります。

  • BIOSバージョン
  • BIOS設定 ※B450 Steel Legendのみ Force M2_2 to support PCIe type DeviceをYesに

SSD側の設計ミスなのか、ASRock側の設計ミスなのか

B450 Steel Legendについて

 

恐らく今回の問題は、マザーボード側でGNDかI/O設定をする為の配線を繋ぐ事を前提にした設計になっていて、何も繋がない状態を想定していない設計になっていたのだと考えられます。

一般的な配線ではないSSDSSD側の責任にしていますが、複数のSSDが該当している時点でMB側の問題としか言えません。

ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題 パソコン(PC)の森

相性の問題ではなく、M.2スロットの配線の設計の問題で、SSDPCI-E側の73番ピンがGNDかI/O用の配線がされていないと認識できない問題がある

最近のSSDは73番がNC(Non Connection)で何の接続もしていない事が多いので、SSDを買い換えようとしたりする時に引っ掛かる事が多くなってる

ASRock Part97

SSDの価格変動に右往左往するスレ174台

 

SSDにはんだ付け改造をする

先に紹介した組み合わせ問題のページにもあるように、対象のマザーボードではSSDの73ピンがNC(Non Connect)だと認識できない場合があります。

これをはんだ付け改造をすることで認識させる方法が紹介されています(5chでも同様に対応した書き込みあり)

よなよなブログ : SUNEAST M.2 SSDの認識方法 (techblog.jp)

 

買ったSSDを確認してみると73ピンから配線パターンは伸びていますが、どこにも繋がっていません。

1005サイズのジャンパを実装することで73ピンをGND接続できるようになっているので、ここをはんだでブリッジさせます。

横にある素子に注意してはんだ付けを行いました。しかしはんだを少し乗せただけなので、ちゃんと接続できている気がしません。フラックスのせいで見てもどうなっているかよくわかりません。

PCに接続したところ、無事起動しました。ブラウザのMicrosoft Edgeがなぜかフリーズして立ち上がりませんでしたが、PC再起動で解消されました。

 

BIOSアップデート

73ピンのはんだ付け改造をやる前に、BIOSのバージョンを上げることでSSD認識できるかと思い、試しました。

※ASRockはBIOSについて、現在使っているバージョンで動作に問題がなければ変更しないことを推奨しています。

一般にBIOSはバージョン上げたら戻せないと言われるので、ええいままよ!といった思いで試しました。

ASRock > B450 Steel Legend

 

3.40→4.60にアップデートした結果、

  • M2_2のポートならSSD認識できるようになった(外付けケース介しての時と同じでセーフモードでのみ起動可能)
  • USB2.0が不安定になった
  • 数秒間隔でUSBに新たにデバイスを接続した反応が起こる。デバイスマネージャーのリロード、デバイス接続音が鳴る。

と色々弊害があったので、3.40に戻すことに。戻せました。よかった。

 

おわり

年末はこの問題のために、ひたすらPCを再起動していました。

そろそろブルースクリーン多発問題に取り組むか・・・

 

コロナにかかった(3日目から5日目 回復まで)

コロナから回復しました。

総評するととにかくのどが痛い。熱も出たがそれどころじゃなくのどが焼けるように痛かった。

症状がつらいのは5日間ほどだった。たまたま治るタイミングと重なったのかもしれないが、のどの痛みにはペラックTがかなり効いた。

味覚異常っぽい症状もあったが症状回復後は異常なし。

 

3日目 8/10(木)

のどの痛みがピークに達する。熱は39.0℃。カロナール飲んでも熱は下がらない。

高熱よりも、ひたすらのどが痛い。痛みに耐えて寝たり起きたりしていた。

夜にペラックTを購入し飲み、1時間ほど経過してのどの痛みが和らいだ。

水を飲むのが激痛→痛むが飲めるぐらいになった

4日目 8/11(金)

普通に食事ができることに感動。

朝は36.7℃、夕方には平熱になる。

5日目以降

咳と少しのどの症状はあるものの回復。

足、ひざ裏が非常にかゆい症状あるがコロナとは関係なし?

 

メモ

コロナにかかった(-1日目から2日目)

コロりました。

本日8/9(水)、発症から2日目(発症日を0日目)で熱は36度台に落ち着いてきましたが、のどの痛みがなかなかにつらい。つばを飲み込むのに、心を構えてからゴクリ、くぅぅぅ…痛ぇ…といった感じです。

 

-1日目 8/6(日)

なんとなく喉がイガイガするものの、寝ているときにエアコンの風が顔に当たっていたのかなと思う程度。日曜だが振替で出勤し仕事をして特に何もなく帰宅。

 

0日目 8/7(月)

朝起きて「風邪っぽいな」と思い体温測るも平熱。熱が出る予感を感じつつ解熱剤を飲んで出社する。 

午前中から昼まで事務作業で特に問題無く過ごす。夕方から工場で作業をして一区切りついた(疲れてもうやる気が尽きた)頃に事務所に戻ると、疲労からなのか足腰の関節痛・筋肉痛を感じた。引き続き事務仕事をしていると熱が上がってくるのを体感し(あ、これダメなやつかも)と思い退勤する。

あまり感じたことがない手のしびれがあったので、帰りながら「コロナ 手のしびれ」で検索しつつ確信しつつ、帰宅後に検温して38.5℃あることを確認して解熱剤飲んで就寝。

 

1日目 8/8(火)

日曜出勤の代わりに振替休日。熱は変わらず38.5℃あった。

ドラッグストアに検査キットを買いに行く。道中、外で見かける人に対して(コロナ感染者がこうやって出歩いてるのに(もうすでに確信している)ノーマスクでおめでてーな)などと悪態をつきつつ、ドラッグストアへ。

店員に話しかけるのにコミュ障を発動し30分ほど店に滞在しウイルスをまき散らしつつ、検査キットを入手する。

キットで爆速陽性を確認し、会社に電話。インフルと同様5日間の出勤停止でウキウキの連休突入モード確定。

夜になると症状がそれまで発熱、吐き気と倦怠感だったのに加えて、のどの痛みが強くなってくる。

 

2日目 8/9(水)

とにかくのどが痛い トニカク安心できない

会社からの電話に対し、仕事から解放されたウキウキテンションで通常より元気に返答する。

しかしめちゃめちゃのどが痛い。ロキソプロフェンを飲むが痛みは一向に軽減されない。

昼になると熱は36℃台にまで下がり、症状はのどの痛みと鼻水となる。

発熱時からカロリーメイトゼリーと水しか摂取していなかったが、うどんを食べたところ苦味を感じた。コロナの味覚症状で塩味が苦味に変わって感じられることがあるとかないとか。

(続く)